閉じる
このページを一時保存する
保存されたページはありません
入院のご案内

ご家族・お見舞いされる方へ

※感染予防のため、面会時(日用品の受渡し含む)のご注意事項をご確認の上、ご来院ください。
平日午後1時~午後6時
土曜・休日午後1時~午後6時

※個人情報保護の観点から、病室の確認・入院の有無についてのご質問は電話対応しておりませんので、ご了承ください。

※2025年7月1日(火)より、入院病棟における面会時間等を改訂することとなりました。
 詳細は【こちら】をご参照ください。

面会時のご注意事項
  • ご面会の時間は、患者さまに十分な安静と療養をしていただくため上記のようになっております。
    ご面会の方は、看護師にお申し出ください。
  • 感染予防のため、病室に入る前と病室から出るときは、手洗いまたは部屋に設置してある消毒液で手を消毒してください。
  • 発熱、せき、くしゃみなどの感染症を疑われる症状のある方は病室への入室をご遠慮いただく場合がありあます。
  • 大勢でのご面会や、小さなお子さま連れのご面会は、感染予防のためご遠慮ください。
  • ご面会の方の病室での飲食は、ご遠慮ください。
  • 個人情報保護のため、許可無く院内での写真及びビデオ撮影(カメラ付き携帯電話等による記録を含む)等は禁止しております。ご理解とご協力をお願いします。
令和7年7月1日からの面会時(日用品の受渡し含む)のご注意事項
  • 来院は、原則2名までとしてください。
  • 面会は、パートナーや親族など以外はご遠慮ください。なお、病状等によっては面会が制限されることがあります。
  • 院内では、マスク※1を着用してください。

      ※1)マスクは、売店、自動販売機(病棟玄関、外来玄関等)で販売しています。

    • 病棟案内に立ち寄り、身分証明書(免許証や保険証等)を提示し、立入りチェックリストを記入してください。
    • ナースステーションに立入りチェックリストを提出してください。
    • 職員がチェックリストを確認し、以下の項目に該当する場合は、来院を依頼された場合でも病棟へ立ち入ることができません。

      <来院者の病棟への立ち入りを許可できない項目

      • 中学生以下
      • 発熱(体温37℃以上目安)がある
      • 咽頭痛、咳、倦怠感、味覚や嗅覚異常等の症状がある
      • 流行性の感染症※2を発症した方(発症日~10日以内)

       ※2)新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、はしか、風疹、水ぼうそう、おたふくかぜなど

    • 病棟に入る前と後は、各フロアの食堂で、石鹸と流水で手洗いまたは手指消毒剤による消毒をしてください。
    • 面会は他の患者さんにご迷惑にならないよう、動ける方は食堂および面談室で行ってください(個室を除く)。また、急な病室移動もございますので必ずナースステーションにてご確認ください。
    • ベッド上安静の方など病室から動くことができない場合は、4人部屋でカーテンをしたうえで面会をしてください。

    • 4人部屋では他の患者さんが休まれていることもありますので、大きな声など出さぬよう会話にはご注意ください。
    • 面会時間は120分程度でお願いします。