耳鼻咽喉・頭頸部外科
診療日
新患外来 | 火曜、木曜、金曜 ※紹介状のある方のみ ※FAX予約が必要です |
---|---|
再診外来 | 火曜、木曜、金曜(特殊外来) |
外来受付電話番号 |
025-227-2623 |
外来担当医表
外来名・曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初診 (午前のみ) | 休 診 (手術日) | 堀井 新 泉 修司 正道隆介 馬場洋徳 | 休 診 (手術日) | 山岸達矢 八木千裕 植木雄志 若杉 亮 | 大島伸介 甲斐竜太 高橋剛史 岩井玄樹 | ||
再診 (専門外来) | 午前 | 難聴・めまい | 山岸達矢 八木千裕 | 大島伸介 甲斐竜太 | 泉 修司 | ||
鼻咽喉 | 岩井玄樹 | 馬場洋徳 志田洋次郎 | 若杉 亮 宮島宏美 志田洋次郎 | ||||
腫瘍 | 高橋剛史 大島秀介 | 正道隆介 尾股 丈 大島秀介 | 植木雄志 尾股 丈 | ||||
午後 | 難聴・めまい | 泉 修司 北澤明子 | 山岸達矢 八木千裕 | 大島伸介 甲斐竜太 | |||
鼻咽喉 | 馬場洋徳 | 若杉亮 | 岩井玄樹 | ||||
腫瘍 | 正道隆介 | 植木雄志 | 高橋剛史 |
受付場所
外来診療棟エントランス階 耳鼻咽喉・頭頸部外科受付
診療科のご案内
概要
きこえ、バランス、におい、味などの感覚器や呼吸、嚥下、発声など生命に維持に重要な器官の病気を取り扱っています。幅広い分野であるためそれぞれに高い専門性が求められますが、当科では、耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域のあらゆる疾患に、専門的な対応ができる診療体制をとっています。具体的には、耳疾患、めまい、顔面神経麻痺、鼻疾患、顔面・口腔・咽頭・喉頭・頸部疾患、悪性腫瘍、先天性奇形、音声障害、嚥下障害、睡眠呼吸障害、言語発達遅滞などの診断と治療にあたっています。初診の方は、紹介元の病院/医院より新患予約をとり、新患外来で診察します。その後必要に応じて、精密検査(完全予約制)を施行し、各専門外来(完全予約制)で診断・治療を行います。
取り扱っている主な疾患
- 外耳疾患(外耳道炎、外耳道真珠腫、外耳腫瘍など)
- 耳疾患(中耳真珠腫、慢性中耳炎、耳硬化症、中耳奇形など)
- 側頭骨頭蓋底疾患(聴神経腫瘍、グロームス腫瘍、顔面神経鞘腫、聴器癌など)
- 先天性難聴、若年発症型両側性感音難聴、遺伝性難聴
- 突発性難聴、騒音性難聴、全身疾患に伴う難聴
- 耳鳴
- めまい(メニエール病、良性発作性頭位めまい症、持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)など)
- 顔面神経麻痺
- 副鼻腔炎、好酸球性副鼻腔炎、副鼻腔真菌症
- アレルギー性鼻炎
- 嗅覚障害
- 睡眠時無呼吸症候群
- 慢性扁桃炎、病巣扁桃
- 味覚障害
- 咽喉頭異常感症
- 頭頸部良性腫瘍/悪性腫瘍(聴器、鼻副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、唾液腺、甲状腺、頸部など)
- 音声障害(声帯ポリープ、声帯結節、ポリープ様声帯、反回神経麻痺、痙攣性発声障害など)
- 嚥下障害
特色ある治療
難治性めまいの診断・治療
めまい症状のほとんどは内耳疾患に起因するものであり、特に繰り返すめまい、難聴を伴うめまい、慢性のめまいは耳鼻咽喉科で聴力を含めた精密検査が必要です。近年、慢性めまいの診断のひとつとして持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)の概念が提唱されました。PPPDは機能性疾患であり、きちんと診断できれば治療が可能です。当科ではバラニー学会で策定したPPPDの診断基準策定に当初からかかわり、日本語訳にも携わってきた経緯から、全国から多数の患者さんが来院されています。現在では、当科で作成したPPPDの問診表は全国、全世界で利用されています。当科では、PPPDに対して、薬物療法、リハビリに加え認知行動療法を行っています。さらに、PPPD以外の慢性めまいに対しても、リハビリ治療、感覚代行など新しい治療方法の開発に取り組んでいます。
機能改善をめざした手術・治療
耳、鼻、のどは、人が生きていく上で重要な機能をもっています。耳鼻咽喉科ではそれぞれの臓器障害の機能を回復させ、QOL向上を目指した治療を行っています。具体的には、きこえを回復させる、鼓室形成術やアブミ骨手術の他、高度難聴例に対しては人工内耳埋込術を行っています。特に真珠腫に対する鼓室形成術は全国有数の治療成績です。鼻疾患では近年増加中である、好酸球性副鼻腔炎に対して、鼻閉、嗅覚の改善を目指してナビゲーション下での内視鏡下副鼻腔手術を行い、場合によっては、生物学的製剤も使用しています。また、アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法など、手術以外の治療も積極的に行っています。のど疾患では、睡眠時無呼吸症候群に対する口蓋扁桃摘出術の他、リハビリテーションで回復困難な高度の嚥下障害に対して、嚥下機能改善手術を行っています。また、痙攣性発生障害に対して、ボツリヌス毒素製剤を用いた治療も外来で行っています。
頭頸部癌の集学的治療と甲状腺・副甲状腺手術
耳鼻咽喉・頭頸部外科領域に発生するすべての悪性腫瘍に対して、手術療法、放射線療法、化学療法から最適な治療を選択し、必要があれば、これらを組み合わせた集学的治療を行っています。手術に関しては、可能な限り機能の温存を目指し、個々の患者さんに最も適切な手術を提案しています。早期悪性腫瘍に対する経口的手術から、進行悪性腫瘍に対する切除再建手術まで幅広く行っています。またロボット支援下咽喉頭手術も導入しました。頭頸部悪性腫瘍の新しい治療である光免疫療法(頭頸部アルミノックス治療)も実施可能です。近年発達してきた化学療法については最新の治療プロトコールを導入しています。化学療法については、内容によって外来通院治療も可能となっています。また当院では甲状腺・副甲状腺疾患の手術治療は耳鼻咽喉科で担当しています。内分泌疾患は術後のホルモン調節が重要ですが、できるだけ臓器温存、特に副甲状腺の温存に努めて、術後の補充治療が不要になることを目指しています。
治療・手術件数
治療・手術の名称 | 件数 |
---|---|
鼓室形成術 | 68件(2023年度) |
アブミ骨手術 | 10件(2023年度) |
人工内耳手術 | 12件(2023年度) |
口蓋扁桃摘出術 | 50件(2023年度) |
甲状軟骨形成術 | 9件(2023年度) |
内視鏡下副鼻腔手術 | 124件(2023年度) |
頭蓋底腫瘍手術 | 3件(2023年度) |
甲状腺(良性・悪性)・副甲状腺手術 | 96件(2023年度) |
頸部郭清術 | 51件(2023年度) |
皮弁再建術 | 25件(2023年度) |
施設認定
- 一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部学会専門医制度認定施設
- 一般社団法人日本耳科学会認定 耳科手術指導医認可研修施設
- 一般社団法人日本鼻科学会認定 鼻科手術指導医認可研修施設
- 特定非営利活動法人日本頭頸部外科学会認定 頭頸部がん専門医指定研修施設
- 日本がん治療学会認定医機構 認定研修施設
- 一般社団法人日本内分泌外科学会 認定施設
専門医、認定医
専門医・認定医の名称 | 人数 |
---|---|
耳鼻咽喉科専門医 | 14名(2024年度) |
耳鼻咽喉科専門研修指導医 | 11名(2024年度) |
頭頸部がん専門医 | 4名(2024年度) |
頭頸部がん指導医 | 2名(2024年度) |
がん治療認定医 | 4名(2024年度) |
耳科学会認定医 | 2名(2024年度) |
内分泌外科専門医 | 1名(2024年度) |
補聴器適合判定医 | 2名(2024年度) |
補聴器相談医 | 10名(2024年度) |
めまい相談医 | 4名(2024年度) |
嚥下相談医 | 1名(2024年度) |
騒音性難聴担当医 | 2名(2024年度) |
難病指定医 | 11名(2024年度) |