閉じる
このページを一時保存する
保存されたページはありません
外来のご案内

ご来院時のお願い

注意事項

  • 本院へのご来院の際は、駐車場が手狭になっておりますので、できるだけバスなどの公共交通機関を利用されますようご協力をお願いします。
  • 義歯、眼鏡、補聴器、指輪など患者さんの私物は、患者さん及びご家族の責任で管理をお願いします。万一紛失・汚損されても、本院では責任を負いかねます。
    病院では検査や手術などに伴い、義歯、眼鏡、補聴器、指輪などを着脱する場合もあります。
    外した後も紛失しないよう保管ケース等をご持参のうえ、各自で管理いただきますよう、よろしくお願いいたします。
  • 敷地内は、禁煙となっております。
  • 個人情報保護のため、許可無く院内での写真及びビデオ撮影(カメラ付き携帯電話等による記録を含む)等は禁止しております。ご理解とご協力をお願いします。
  • その他不明な点がありましたら、遠慮なく職員にお尋ねください。

本院は、保険医療機関であり医学教育機関でもありますので、①学生の教育②医師の研修③医療の開発向上のための医学研究などを行っています。受診にあたりましては、本院の使命をぜひともご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。

院内での携帯電話のご使用について

  • 病院内は、全域マナーモードとしてください。
  • 病院職員から、携帯電話の使用に関して指示があった場合は、必ずその指示に従ってご使用願います。
  • 通話可能場所であっても、大きな声での会話や、周りに迷惑を与えることが無いように使用してください。外来待合スペースなど、人ごみでの使用及び歩きながら通話やメールをしないでください。

【使用禁止(電源OFF)場所】

  • 手術室、陣痛室、分娩室  
  • NICUGCU 
  • 高次救命災害治療センター
  • 集中治療部                                                                     ※これらの場所では、医療機器に悪影響を及ぼす恐れがありますので、携帯電話の電源を必ず“OFF”にしてください。

【通話可能場所】

  • 外来玄関風除室  
  • 病棟1階ホール  
  • 電話ブース、電話コーナー