診療科・部門
血液浄化療法部
部門のご案内
概要
部署の説明
血液浄化療法部は腎臓病患者さんに行われる血液透析をはじめ、腹膜透析、血漿交換、血液吸着療法など多彩な血液浄化療法を担当します。
体制と運営方針
血液浄化療法部は14床で年間5,000件以上の血液浄化と40名の腹膜透析患者の診療を看護師、臨床工学技士、医師など多職種で連携して診療します。患者さんに安心・安全で質の高い血液浄化療法を提供します。
業務内容
- 血液透析(血液透析濾過):慢性透析では関連施設から紹介された患者さんが安定して透析療法を行えるようきめ細かな管理を行います。また透析導入期は患者さんが安心して治療できるよう丁寧に説明して行います。
- 腹膜透析は外来診療と腹膜機能検査などにより安定した透析療法と合併症対策に努めます。
- 透析療法の選択にあたり療法指導外来で腎臓病、各種透析療法の説明を行い、患者さんと一緒に最適な透析療法を決定します。