【外来電話番号】025-227-2576
心臓血管外科

当科は、新生児から高齢者まであらゆる年代を対象として、心臓・血管の病気に対し、主に手術を行って治療をしています。心臓・血管の手術というと、“大変” “難しい” “危険性が高い” などというようにお考えではないでしょうか。当科では、経験豊富なスタッフが、安全に、最先端の心臓血管手術を提供しています。また、外来においても、術前はもちろん、術後も患者さんの納得がいくよう、十分な説明を心掛けております。お気軽にご相談下さい。
特色ある治療
小児心臓外科では、新生児期に開心術を必要とする完全大血管転位、総肺静脈還流異常、大動脈縮窄・離断、左心低形性症候群等の複雑心疾患から、心房・心室中隔欠損症など比較的軽症の疾患まで、小児科・麻酔科・放射線科等と合同で小児心臓治療の拠点として県内外からの数多くの症例の治療に当たっています。成人心臓外科では、弁膜症に対する弁形成術・弁置換術、虚血性心疾患に対するバイパス手術、不整脈に対する手術、また重症心不全への補助循環など多くの経験を有しています。弁形成術に関しては胸腔鏡を用いた小開胸による低侵襲心臓手術も積極的に行っています。また、心筋梗塞後の重症心不全に対しては骨格筋由来細胞シート(ハートシート)も用いた再生医療も可能です。血管外科では、大動脈解離、大動脈瘤、血栓症や重症肺血栓など、動脈から静脈に至るまで、多くの症例に対して手術を行っています。特に低侵襲なステントグラフトによる血管内治療を積極的に行っています。
取り扱っている主な疾患
先天性心疾患
心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、心内膜症欠損症、ファロー四徴症、両大血管右室起始症、完全大血管転位症、総肺静脈還流異常症、大動脈縮窄・離断症、左心低形成症候群、他
成人心臓疾患
狭心症、心臓弁膜症、他
成人血管疾患
大動脈瘤(胸部、胸腹部、腹部)、末梢動脈瘤、慢性動脈閉塞、下肢脈瘤、深部静脈血栓症、他
担当医表
2021年4月1日現在
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
心臓血管外科 第1診察室 |
高橋 昌 (先天性心疾患) |
三島健人 (成人心臓・血管疾患) |
|||
心臓血管外科 第2診察室 |
榛沢和彦 (成人血管疾患) |
白石修一 (先天性心疾患) |
|||
心臓血管外科 第3診療室 |
大久保由華 |
||||
心臓血管外科 第4診療室 |
岡本竹司 |
||||
|
|||||
午後 | 新患外来担当医 (成人心臓・血管疾患) |
|
※月曜日の心臓血管外科・新患外来は、他の医療機関から事前にFAX予約された方のみの診療になります。
スタッフ紹介
准教授/白石修一
講師/岡本竹司
助教/三島健人
助教/大久保由華