閉じる
このページを一時保存する
保存されたページはありません
病院案内

病院長ごあいさつ

 当院は前身の新潟病院の開設から150年余りという、国内でも有数の伝統を誇る医療機関です。医育機関としても約120年前の官立新潟医学専門学校の設立以来、多くの医療人を養成してまいりました。当院で研鑽を積まれ、知識と技能を修得した多くの医療人が、医師や看護師をはじめとする様々な医療系専門職として、新潟県内外で活躍しております。

 当院は、新潟県の三次医療圏を支える唯一の特定機能病院として、高度かつ先進的な医療を担っております。また、高度先進医療を実践する病院として、新規医療技術等管理センターを設置して、高難度手技や、未承認の医薬品・医療機器による医療を実施する場合に、これらの医療の合併症や副作用などのリスクを踏まえて、その実施の可否を慎重に検討する体制を整えております。さらに、新たな治療法の開発に向けて、その有効性や安全性を調べる臨床試験を促進していくために、臨床研究推進センターを設置しております。そして法人向けコワーキングスペース「Innovation Design Atelier・通称I-DeA(アイデア)」を併設することにより、多様な人材と情報を結びつける産学協業のプラットフォームを通じた、医療・ヘルスケア分野の研究開発を支援しております。

 これら高度先進医療の実践とともに、「患者さん本位の安全で安心できる医療を提供する」ことは私どもの重要な目標です。患者総合サポートセンターによる受診・入院手続きのサポートおよび多職種による入退院支援、コンビニエンスストアやコーヒーショップが入ったアメニティーモールの整備、主に小児患者さんとそのご家族が滞在宿泊できるドナルド・マクドナルド・ハウスにいがたの誘致など、患者さんとそのご家族の負担軽減に努めております。また、当院が提供する医療の安全と安心の質を高く維持していくために、各部門と医療安全管理の責任者等で構成される医療安全管理委員会および医療安全管理部を設けております。

 超高齢社会を迎える中、人材確保や経営といった医療を取り巻く環境は厳しさを増しております。本院が新潟県唯一の特定機能病院としての役割・機能を将来にわたって果たし続けていけるように、令和6年に策定した当院の改革プランを確実に実施しながら、「新潟大学将来ビジョン2030」、国際マインドを持つ多種多様な医療人の育成、新規医療技術の研究開発拠点の形成、医療提供体制の充実による地域医療の課題解決、の実現に向けて取り組んでまいります。

 伝統ある当院の管理者として、職員一同と共に、患者さんに寄り添った高度先進医療の提供と質の高い医療人の育成によって、地域の医療水準の向上に貢献していく所存です。

 今後とも、なお一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

新潟大学医歯学総合病院長

菊地 利明