閉じる
このページを一時保存する
保存されたページはありません
病院案内

ご寄附のお願い

本院では、診療環境の充実やよりよい医療の研究・開発のため、民間企業や患者さんとそのご家族の皆様から、広く寄附金を受け入れる制度を設けています。
多くの方が、本寄附金制度にご賛同いただきますようお願い申し上げます。

病院への寄附

「病院運営への支援」として受入れたご寄附は、先進医療の実施、病棟設備の充実、待合スペース等の環境整備などの目的に使用させていただきます。
ご寄附は、税法上の優遇措置が受けられます。

本院の主な取り組み

先進医療の提供

最新の医療機器を整備し、高度医療・先進医療を提供します。

地域医療拠点としての体制整備

本院は、基幹災害拠点病院、総合周産期母子医療センター等に指定されており、地域医療の中心的役割を担います。

教育プログラムの実施

県内医療従事者を対象に、職種ごとに対応したシミュレーション教育プログラム等を実施します。

寄附の申し込み

窓口での申し込み

1,000円からお申込みいただけます

新潟大学基金申込書(窓口用)のダウンロード
申し込み窓口:医事課 収入係(025-227-2465) 外来診療棟B1エントランス階

振込等での申し込み

クレジットカード決済,コンビニ払込,ネットバンキング(Pay-easy),銀行振込または郵便振替を希望される場合は,新潟大学基金へお申し込みください。
申し込みの際は、ご寄附の目的に「病院運営への支援」を指定ください。
新潟大学基金では、その他に新潟大学への教育活動・研究活動・地域社会への貢献活動等への支援をご指定いただくことも可能です。
※詳しくは、新潟大学基金ホームページをご覧ください。

振込等での申し込み・問合せ先
担当:新大サポーター連携推進室
電話番号:025-262-5651025-262-6010
※電話受付 9:00~17:00(土日祝日を除く)
ファックス:025-262-7796
e-mail:kikinjimu@adm.niigata-u.ac.jp
〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地

遺贈・相続財産による寄附制度について

遺言によるご寄附について(遺贈)
遺言により、ご自分の築き上げられた財産を特定の方々に寄附することを遺贈といいます。
この方法で所有しておられる資産の一部を、新潟大学医歯学総合病院に遺贈したいとお考えの方のため、高度な専門性と豊富な経験を有する銀行や提携先をご紹介しております。

 

相続財産によるご寄附
故人のご遺志、ご遺族の意思に沿って、相続された財産から新潟大学医歯学総合病院へ寄附することができます。
相続税の申告期限内にご寄附をいただき、新潟本学が発行する領収書及び財産の寄附を受けた証明書を申告の際に提出されることで、ご寄附された財産分については非課税の承認を受けることができます。

 

遺贈・相続財産によるご寄附を希望される場合は、遺贈・相続財産によるご寄附をご覧ください。