薬剤部は、生命と個人の尊厳を重んじ、質の高い医療を提供する新潟大学医歯学総合病院の一部門として、医薬品の供給、管理業務に留まらず、医薬品の適正使用の推進の支援を中心とした業務と研究を行っています。
私たち薬剤師は、医師や看護師、その他医療スタッフとは異なる薬学的視点に立ち、薬の専門家として職能を充分に発揮することで、患者さんに対して安全で有効な薬物療法を確実に提供することが責務であると考えています。従来の薬剤業務の基盤である調剤、処方鑑査、医薬品管理、医薬品情報提供、高カロリー輸液や抗がん剤の無菌調製、治験薬管理等と機能的に連携しながら、患者さんの目線に立ったきめ細かな病棟薬剤業務を行っています。
さらに様々な医療チームへの参画とともに、カンファレンスやミーティング等での医師や看護師、その他医療スタッフへ医薬品の適正使用、安全使用に関わる情報提供も行っています。これらの薬剤関連業務を通じ、薬剤師は、医薬品のセーフティーマネジメントを担う医療チームの一員として役割を果たしています。
また、臨床研修機関である大学病院の薬剤部門として、学生や医療従事者に対して医薬品の適正使用に関する実践的な教育を行い、将来の医療を担う優秀な人材を育成することに関与しています。