研修プログラムのダウンロードはこちらからどうぞ!
プログラムの種類
プログラムの内容
いずれのプログラムにおいても研修歯科医は担当医として診療に参加し、指導歯科医の下で初診患者に対する医療面接、診療計画の立案、一般歯科治療の実践、メインテナンスプログラムの策定、急患対応などを行うことを基本とする。
研修プログラムスケジュール
プログラム\月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 定員 |
A | 新潟大学(歯科総合診療科) | 22名 | |||||||||||
B-1 | 新潟大学(歯科系専門診療科) | 協力型(Ⅰ)臨床研修施設 | 28名 | ||||||||||
B-2 | 協力型(Ⅰ)臨床研修施設 | 新潟大学(歯科系専門診療科) |
高頻度一般歯科治療全般を対象に新潟大学医歯学総合病院歯科総合診療科において原則12ヶ月間の研修を行う。研修歯科医は原則2名1組のペアを形成し、お互いに診療の介助を行いながら前年度の治療を継続するとともに適宜新患も担当する。希望制により新潟県、新潟市における保健所研修も行う。
新潟大学病院歯科初診患者に対する医療面接(予診業務)、保存・補綴・口腔外科系一般処置のすべて、診療録、技工指示書、処方箋、対診状や紹介状の作成、指導歯科医上級歯科医の診療介助など
新潟大学医歯学総合病院歯科系専門診療科においては大学病院で行う専門治療を中心に、協力型(Ⅰ)臨床研修施設においては高頻度一般歯科治療全般に加え、それぞれの施設の特徴に添った診療に関する研修を原則6ヶ月ずつ行う。
それぞれの研修内容には以下に関する実践、介助、見学等を含む。
大学関連研修指導担当部署同様、協力型(Ⅰ)臨床研修施設スタッフの一員として指導歯科医の治療見学や介助、医療面接や急患対応、高頻度一般歯科治療の実践などに加え、病診連携や地域歯科保健活動等それぞれの協力型(Ⅰ)臨床研修施設の特色に見合った研修を行う。
大学病院とは異なる環境のなかで時間に対する感覚や医療資源の適正使用などについても学ぶことができる。
新潟大学医歯学総合病院における研修期間内に、プログラムA、Bに共通する研修として3週間の病棟・全身管理研修と各1週間ずつの顎口腔インプラント研修、摂食嚥下リハビリテーション研修、医療連携口腔管理研修を行う。それぞれの研修内容には以下に関する実践、介助、見学を含む。