新潟大学医歯学総合病院薬剤部

薬務室

薬事委員会関連業務

多くの医薬品が開発され、製造承認を受けると薬価収載後に上市されます。その中から患者個々の病態に適した医薬品を選定し投与することは薬物療法を行うにあたり重要なことです。

適切な薬物療法を行うためには、同一成分や類似した薬効を持つ医薬品の無秩序な購入を阻止すると共に、日々進化する医療現場に即した医薬品を使用しなければなりません。

当院の薬事委員会は、薬物療法の適正化と医薬品の円滑な流通のための情報管理業務を行うために設置されています。また、採用品目の見直しを行い、過剰在庫による経済的負担や医薬品を管理する人的負担の軽減に努めています。

薬務室では、薬事委員会の審議を円滑に行うため、各診療科から採用申請される医薬品の事前調査(ヒアリング)、事前調査資料の作成を行い、薬事委員会へ提出しています。また、採用品目の見直しでは、本院の採用医薬品の使用実績資料の作成や各関係者と協議を行い、その内容について薬事委員会で審議します。

薬事委員会開催後は院内や各種機関へ採用の通知文書を作成し、情報の周知に努めています。