本文へスキップ

当院検査部は大学の使命である教育・研究・診療を実践します。


CONCEPT



 検査部長ご挨拶 

 新潟大学医歯学総合病院の理念は “生命と個人の尊厳を重んじ、質の高い医療を提供するとともに、人間性豊かな医療人を育成する” ことです。検査部は、臨床検査を通じて診断・治療・予防のすべての段階を支える重要な部門です。当院検査部では、各種の血液検査、尿検査、生理機能検査、遺伝子検査等を行っており、また救急指定病院であることから、夜間休日を問わず必要な検査ができるように当直体制を整えて当院の診療を支えています。各診療部門や各種医療チームと連携し、地域医療と先進医療の両面から医療の質の向上に努めています。
 2017年には、臨床検査室の品質と能力に関する国際規格であるISO15189認定を取得し、現在に至っています。この取得は検査室のレベルが国際基準に達していることを意味しており、検査技術の研鑽と精度管理を徹底し、国際基準を踏まえた質の高い検査体制を維持しております。さらに大学病院の検査部として、学生教育、臨床研修、研究支援など、“未来の医療を担う医療人の育成”と学術的貢献にも力を注ぐとともに、地域医療と先進医療の両面から医療の質の向上に努めています。
 今後も安全で信頼される検査体制のもと、患者さん一人一人にとって最適な医療の実現のために最善をつくす所存ですので引き続きご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。
検査部長  大橋  瑠子


 検査部概要

●名称
新潟大学医歯学総合病院 検査部

●所在地
新潟県新潟市中央区旭町通1番長754番地
電話番号:025-223-6161(代表)

●組織
検査部部長:大橋  瑠子
臨床検査技師長:星山  良樹

検査部は検体検査部門生体検査部門生物検査部門の3部門から構成されており、下記の検査を実施しています。各種学会等の機関により認定された資格を持つ技師が多数おり認定技師一覧、日々の検査に加え、研究にも取り組んでいます(業績一覧)。また、当院は新潟県の基幹病院であり、高次救命災害治療センターを擁する救急指定病院であることから、夜間休日を問わずさまざまな検査ができる体制を整えて診療を支えています。

 ・生化学検査
 ・免疫検査
 ・血液検査
 ・一般検査
 ・微生物検査
 ・遺伝子検査
 ・生理検査
 ・輸血検査
 ・採血
 ・外注検査

外部精度管理調査では、以下のようなものに参加しています。
 ・日本医師会 臨床検査精度管理調査
 ・日本臨床衛生検査技師会 臨床検査精度管理調査
 ・新潟県臨床検査技師会 精度管理調査
 ・CAPサーベイなど


      


バナースペース

新潟大学医歯学総合病院 検査部

〒9518520
新潟県新潟市中央区旭町通1番町754番地

TEL 025-223-6161(代表)

    検査のご案内(平日)
 ◎採血時間
  午前8時〜午後5時
 
 ◎検体検査・生体検査・生物検査
  午前8時30分〜午後5時