新潟大学ドクターヘリ

出動の種類

活動範囲

新潟ドクターヘリの主な活動範囲は、離島(佐渡市・粟島浦村)、下越地方、中越地方の一部(田上町、加茂市、三条市)です。県内のほかの地域には、長岡ドクターヘリが対応できない場合に出動します。
また、隣接県の一部に対し、その県のドクターヘリが対応できない場合に出動します。

  • 新潟県東部ドクターヘリ(新潟ドクターヘリ)

    下越・新潟・県央・佐渡

  • 新潟県西部ドクターヘリ(長岡ドクターヘリ)

    中越・魚沼・上越

救急現場への出動

新潟県ドクターヘリでは、消防機関からの要請に基づいて救急現場に出動しています。救急現場での早期医療介入を目指す観点から119番通報時にドクターヘリを要請する「キーワード方式」を推奨しています。
「キーワード方式」とは、119番通報を受けた通信指令員が、一定のルールに基づいて緊急度・重症度を予測してドクターヘリ を要請する方式を指します。
また、救急隊が傷病者を観察した結果、緊急度又は重症度が高いと判断した場合には、救急隊判断でドクターヘリ を要請することもできます。
119番通報から医療介入までの目標時間を、基地病院から半径50km圏内で30分以内、基地病院から半径100km圏内で40分以内としています。目標達成には、消防機関の協力が欠かせないことから、消防機関との日常的な意思疎通も重要な活動の1つと考えています。

転院搬送

新潟県ドクターヘリでは、主に医療機関からの要請に基づいて転院搬送に対応しています。離島からの転院搬送だけでなく、一定の距離を医師の管理下で搬送する必要のある方の転院搬送に対応しています。
新潟県は、医師の数が少なく、高度医療を提供できる病院が限られることから、今後も一定の需要が見込まれると考えています。

診療