ランチョンカンファレンス
平成26年度ランチョンカンファレンス
新潟大学医歯学総合病院では、平成19年度4月より医学部医学科4,5,6年次学生・研修医を対象に毎週水曜午後12時20分からの30分間、大学病院病棟3階の第6検討会室において「ランチョンカンファレンス」を開催しています。
内容は「救急疾患での各科対応」ということで、院内各専門領域のドクターに、その科に特有の疾患に対して、救急の現場でどの様に対応したらよいのか、研修医として専門医を呼ぶ前に最低限これだけはやっておいて欲しいこと、などなど救急のエッセンスを、キッチリ30分で話してもらっています。
近年、大学病院では1次、2次を含めた救急の充実が図られており、救急車の受け入れ台数も激増しています。
そんな中で救急での初期対応は、研修医にも広く求められています。そのような背景もあり、このカンファレンスは研修医の要請にも応えたものといえます。
また、ランチョンカンファレンスでは、参加者用に軽食を用意しています。忙しい昼食時に食事を取りつつ勉強にもなる、そんな一石二鳥のカンファレンスを目指しています。
研修医、医学生の皆さん、是非奮ってご参加下さい!
担当科 | 担当医 | 内容 | ||
4月 | 2日 | 循環器内科 | 南野 徹 先生 | 循環器内科学のススメ |
4月 | 9日 | 血液・内分泌・代謝内科 | 山田 貴穂 先生 | 甲状腺疾患を見逃さないようにするために |
4月 | 16日 | ミネソタ大学 | Dr. Mark Paller | Hypertension(高血圧) |
4月 | 23日 | 腫瘍内科 | 西條 康夫 先生 | がん薬物療法前にすべきこと |
4月 | 30日 | 眼科 | 畑瀬 哲尚 先生 | 眼科救急疾患 |
5月 | 7日 | 精神科 | 鈴木 雄太郎 先生 | 精神疾患と自殺 |
5月 | 14日 | 整形外科 | 勝美 敬一 先生 | 頸椎外傷における初期対応とpitfall |
5月 | 21日 | 小児科 | 齋藤 昭彦 先生 | 抗菌薬の正しい使い方 |
5月 | 28日 | 耳鼻咽喉・頭頸部外科 | 相澤 直孝 先生 | 上気道閉塞への対応―気管切開と術後管理― |
6月 | 4日 | 放射線科 | 鮎川 文夫 先生 | 緩和照射 |
6月 | 11日 | 消化器内科 | 上村 顕也 先生 | 日常診療で遭遇しやすい消化器疾患 |
6月 | 18日 | 消化器・乳腺・内分泌外科 | 若井俊文先生/永橋昌幸先生 | 大学院/海外留学のすすめ |
6月 | 25日 | 高次救命災害治療センター | 本多 忠幸 先生 | ドクターヘリについて |
7月 | 2日 | 心臓血管・呼吸外科 | 榛沢 和彦 先生 | 日常臨床に役立つ頸動脈エコーと下肢静脈エコーの基礎知識 |
7月 | 9日 | 神経内科 | 矢島 隆二 先生 | 神経内科医が教える認知症診療のつぼ |
7月 | 16日 | 循環器内科 | 渡部 裕 先生 | 不整脈の鑑別 |
7月 | 23日 | 腎・膠原病内科 | 山本 卓 先生 | 腹膜透析の原理と実際 |
7月 | 30日 | 呼吸器内科 | 小屋 俊之 先生 | 気管支喘息の発作の対応 |
9月 | 3日 | 産婦人科 | 吉田 邦彦 先生 | 妊娠と薬について |
9月 | 10日 | 麻酔科 | 古谷 健太 先生 | 超音波ガイド下中心静脈穿刺 |
9月 | 17日 | 血液・内分泌・代謝内科 | 柴崎 康彦 先生 | 貧血治療のtips |
9月 | 24日 | 腎・膠原病・呼吸器・感染・心療内科 | 風間純一郎 先生 | 高カルシウム血症性危機の治療 |
10月 | 1日 | 泌尿器内科 | 谷川 俊貴 先生 | 頻尿について |
10月 | 8日 | 形成外科 | 渡邉 玲子 先生 | 顔面外傷の基本知識と実際 |
10月 | 15日 | 腫瘍内科 | 生駒 美穂 先生 | がん性疼痛に対するオピオイドの使い分け |
10月 | 22日 | 消化器内科 | 本田 穣 先生 | 消化器疾患の初期治療-消化管疾患を中心に- |
10月 | 29日 | リハビリテーション | 木村 慎二 先生 | 廃用症候群とリハビリテーション |
11月 | 5日 | 循環器内科 | 柏村 健 先生 | この患者さんは心不全? |
11月 | 12日 | 小児科 | 佐々木 直 先生 | ”ぜーぜーしている”小児の診かた |
11月 | 19日 | 消化器・乳腺・内分泌外科 | 三浦 宏平 先生 | 周術期臨床シミュレーションとして大動物実験の役割 |
11月 | 26日 | 小児外科 | 荒井 勇樹 先生 | 小児の急性腹症 |
12月 | 3日 | 脳神経外科 | 米岡有一郎 先生 | Endoscopic skull base surgery |
12月 | 10日 | 血液・内分泌・代謝内科 | 鈴木亜希子 先生 | 2型糖尿病の薬剤選択 |
12月 | 17日 | 神経内科 | 徳武 孝允 先生 | 認知症診療のコツ |
1月 | 7日 | 整形外科 | 宮坂 大 先生 | 股関節疾患について |
1月 | 14日 | 腎・膠原病・呼吸器・感染・心療内科 | 茂呂 寛 先生 | βDグルカン陽性といわれたら… |
1月 | 21日 | 耳鼻咽喉・頭頸部外科 | 石岡孝二郎 先生 | 鼻出血の対応 |
1月 | 28日 | 放射線科 | 淡路 正則 先生 | 拡散強調画像の基本 |
2月 | 4日 | 高次救命災害治療センター | 大橋 さとみ 先生 | 急性薬物中毒 |
2月 | 18日 | 精神科 | 北村 秀明 先生 | 医療で出会う心的外傷とその障害 |
2月 | 25日 | 口腔ケア | 黒川 亮 先生 | 歯科について |
平成19年度