ランチョンカンファレンス
平成22年度ランチョンカンファレンス
新潟大学医歯学総合病院では、平成19年度4月より医学部医学科4,5,6年次学生・研修医を対象に毎週水曜午後12時20分からの30分間、大学病院新病棟3階の第一検討会室において「ランチョンカンファレンス」を開催しています。
内容は「救急疾患での各科対応」ということで、院内各専門領域のドクターに、その科に特有の疾患に対して、救急の現場でどの様に対応したらよいのか、研修医として専門医を呼ぶ前に最低限これだけはやっておいて欲しいこと、などなど救急のエッセンスを、キッチリ30分で話してもらっています。
近年、大学病院では1次、2次を含めた救急の充実が図られており、救急車の受け入れ台数も激増しています。
そんな中で救急での初期対応は、研修医にも広く求められています。そのような背景もあり、このカンファレンスは研修医の要請にも応えたものといえます。
また、ランチョンカンファレンスでは、参加者用に軽食を用意しています。十分な量とは言えませんが、忙しい昼食時に食事を取りつつ勉強にもなる、そんな一石二鳥のカンファレンスを目指しています。
研修医、医学生の皆さん、是非奮ってご参加下さい!
担当科 | 担当医 | 内容 | ||
4月 | 5日 | 小児科 | 内山 聖 | 子どもと薬 |
4月 | 14日 | 第一内科 | 相澤義房 | 患者さんの初期評価と心電図 |
4月 | 21日 | 整形外科 | 山際浩史 | 足関節捻挫の初期対応 |
4月 | 28日 | 耳鼻咽喉科 | 野村智幸 | 救急外来での耳鼻咽喉科診療 -たかが鼻血されど鼻血- |
5月 | 12日 | 第二内科 | 井口清太郎 | 時々見かける高k血症の対応 |
5月 | 19日 | 救急科 | 林 悠介 | 外傷患者の初期対応 |
5月 | 26日 | 第三内科 | 横山純二 | 消化管異物の診断と治療法の選択 |
6月 | 2日 | 第一外科 | 亀山仁史 | 救急外来で自信をもって腹部外科にコンサルトするために |
6月 | 9日 | リハビリテーション科 | 青木可奈 | 「急性期病院で必要なリハ知識・廃用症候群の予防を中心に- |
6月 | 16日 | 泌尿器科 | 原 昇 | 尿管結石かな?と思うその前に |
6月 | 23日 | 神経内科 | 高堂裕平 | 神経内科診療における画像検査 |
6月 | 30日 | 眼科 | 畑瀬哲尚 | 眼科救急疾患 |
7月 | 7日 | 血液浄化療法部 | 風間順一郎 | ミネラル代謝のネットワーク |
7月 | 14日 | 高次救命災害治療センター | 大矢 洋 | 急性腹症、腹膜炎(パンペリ)がきたらどうしますか? |
7月 | 21日 | 整形外科 | 伊藤知之 | 骨折を診断できますか? |
7月 | 28日 | 産婦人科 | 西野幸治 | 女性の急性腹症 〜産婦人科に紹介する?しない?〜 |
9月 | 1日 | 第一内科 | 小玉 誠 | 急性肺水腫 |
9月 | 8日 | 脳神経外科 | 森田健一 | 脳神経外科救急疾患 |
9月 | 15日 | 第二外科 | 林 純一 | ワルファリンと出血 |
9月 | 22日 | 小児科 | 長谷川 聡 | プチ・パルス |
9月 | 29日 | 放射線科 | 稲川正一 | 急性期脳血管障害の画像診断 |
10月 | 6日 | 泌尿器科 | 原 昇 | フォーレのトラブルシューティング |
10月 | 13日 | 救急科 | 木下秀則 | 災害医療とDMAT |
10月 | 20日 | 第一内科(保健学科) | 池主雅臣 | 日常診療のための心電図判読 |
10月 | 27日 | 整形外科 | 藤澤純一 | 覚えておいて損はない「脱臼の整復」 |
11月 | 10日 | 第二内科 | 中山秀章 | 動脈血ガス分析の見方 |
11月 | 17日 | 小児外科 | 窪田正幸 | 小児出血性ショック |
11月 | 24日 | 神経内科 | 赤岩靖久 | ISLSに沿った脳卒中超急性期の診かた |
12月 | 1日 | リハビリテーション科 | 青木可奈 | 呼吸リハビリテーションとは |
12月 | 8日 | 産婦人科 | 萬歳千秋 | 妊娠初期の注意点 |
12月 | 15日 | 耳鼻咽喉科 | 佐藤邦広 | 気管切開ABC |
12月 | 22日 | 第一内科 | 羽生修 | 低カルシウム血症とテタニー |
1月 | 5日 | 救急科 | 大橋さとみ | 急性薬物中毒 |
1月 | 12日 | 脳神経外科 | 神宮字伸哉 | 下垂体近傍腫瘍の診断と治療 |
1月 | 19日 | 第三内科 | 田村康 | 黄疸 |
1月 | 26日 | 形成外科 | 宮田昌幸 | 顔面外傷のABC |
2月 | 2日 | 第二内科 | 小屋俊之 | 気管支喘息の発作の対応 |
2月 | 9日 | 整形外科 | 平野徹 | その腰背部痛、本当に帰していいんですか? |
2月 | 16日 | 第一内科 | 森山雅人 | 薬剤性造血障害〜くすりを使う全ての医師のために〜 |
2月 | 23日 | 産科婦人科 | 生野寿史 | 妊娠と薬について |